内側上顆炎について
初回限定キャンペーン
このようなお悩みはございませんか?
- 重いものを持ち上げると腕が痛む
- 投球動作で肘の内側が痛む
- 痛みをかばってゴルフが楽しめない
- 手を強く握ると肘が痛む
- 湿布や痛み止めを使用しても改善しない
どのような症状か?
内側上顆炎は、ものを持ち上げたり肘を曲げ伸ばしたりする動作、グリップを握る動作等を繰り返し行うことで、肘の内側に痛みを引き起こす疾患です。さらに、デスクワークなどによる長時間の同一姿勢でも起こることがあります。
病院や整骨院の一般的な対処法
病院では、シップや痛み止め、注射といった対症療法がメインです。整体では、主に腕の筋肉をほぐしたり、ストレッチや電気治療を施したりします。これらで改善すれば良いのですが、そうではないケースも多いです。
当院の特徴
当院では、施術前に行う検査を重視しています。なぜなら、原因がわからずに、不調のある箇所だけに治療を行っても改善しない、またはすぐに再発することが多いからです。
例えば、肩がこっているから肩を揉む、腰が痛いから腰のストレッチをするといった不調の箇所だけにアプローチをしても思ったような結果は得られません。そのため、しっかり検査を行い、不調の根本原因を見極めて施術を行います。
当院の施術方法
当院は、不調の原因となっている筋肉、靱帯、骨格を正常に整える施術を行います。中でも、深部の筋肉がこり固まっていたり、反対に筋力が低下していることで不調を起こすケースが多いです。当院独自の施術で、あなたのお身体を改善に導きます。
施術の流れ
-
1.問診
問診票をもとにお身体のお悩みや症状について伺います。
-
2.検査
症状の根本原因を見つけていきます。
-
3.説明
症状について原因と解決策をお伝えいたします。
-
4.施術
独自の施術でお身体を整えていきます。
-
5.確認
施術後にお身体の変化の確認を行っていきます。
よくある質問
どれくらいで改善しますか?
症状がでてからの期間、年齢、生活環境などによって異なりますが、目安は
【急な痛み】
寝違え、ぎっくり腰など何かの拍子に起きた症状であれば、痛みが落ち着くまでに数回の施術で改善に向かう方が多いです。(ただし、五十肩の症状は除く)
【慢性化した痛み】
1か月程度(週1~2回通院)で改善を実感される方が多いです。ただし、慢性症状の根本改善は、言い換えると体質改善ということですので、3か月程かけて良くしていく方が多いです。
予約なしで施術は受けることができますか?
しっかり施術させていただくために、原則ご予約制で受付しております。
※当日ご予約可
どのような格好で行けば良いですか?
施術しやすい格好でお越しください。
ジャージやスウェット等をお持ちいただき、院内で着替えていただけます。